こんにちは

 

突然ですが

 

相手に当たり負けしない

 

強い身体作りたくないですか?

 

今日は

 

"筋肉トレーニング"

 

についてお話しします

 

 

f:id:shion5577:20200428021522j:image

 

 

この記事を読めば

・相手にフィジカルで

負けないようになる

・シュートのフィニッシュ

まで楽にいける

 

試合中強いチームは

みんな身体が大きく

フィジカルが強いですよね?

 

 

そんなチームにも負けず

フィジカルをつけることで

バスケのスキルはもちろん

試合で大活躍できます!

 

 

f:id:shion5577:20200428022253j:image

 

逆に読まなければ

・フィジカルが強くならない

・当たり負けする

 

フィジカルが弱く

当たり負けすると

試合で強いチームになると

何もできなくなります!

 

 

身体が強くなるだけで

今よりもとても有利に

戦えるようになります

そしてチームのエースにも!

 

 

f:id:shion5577:20200428022315j:image

 

 

それではお話ししていきます

 

 

バスケに有効な

筋肉を効率的に鍛え、

身体能力アップを目指そう。

 

 

そのための方法を解説していきます。

 

バスケットボールは

スピードも求められますし、

フィジカルの強さも

求められます。

 

 

スピードを出したり急激に

ストップしたりぶつかっても

転ばなかったりこうした動きを 

支えているのが筋肉です。

 

 

f:id:shion5577:20200428022352j:image

 

 

小学生などの早い時期には

必要ないと考えられていますが

 

 

中学生、高校生からは

「筋トレ」することで

プレーの質が変わるのは

間違いありません。

 

 

バスケに必要な筋肉とは

 


バスケットボールを

しているとき、

どこの筋肉が使われているのか。

 

「シュート」「パス」

「ジャンプ」「フットワーク」

 

モーション別に、使われている

筋肉を紹介していきます。

 

f:id:shion5577:20200428022409j:image

 

シュートに必要な筋肉 

 

シュートを打つのに、

どこの筋肉を使っているのでしょうか。

 

下半身? 腕? 手首? 腹筋? 

 

様々な筋肉を使っている事は

間違いありません。

 

 

その人の体系やポジションに

よって打つシュートも

変わってきますので、一概に

「ここの筋肉」とは言えません。

 

 

しかし、どんな選手、

どんなシュートでも

必要になるのが「体幹」です。

 

 

シュートに限らず、

様々なプレーに必要ですし

 

 

それこそバスケだけに

限らずあらゆるスポーツ選手に

とって重要になります。

 

 

f:id:shion5577:20200428022505j:image

 

 

なぜ体幹が重要かというと、

体幹が鍛えられると

シュートフォームが

ブレないからです。

 

 

体幹が鍛えられていないと

シュートフォームが

流れてしまったり、

 

 

相手と接触したときに

シュートが打てなくなって

しまったりします

 

 

“フォームがブレない”

ということは、どんなときも

“同じシュートフォームで打てる”

ということ。

 

同じシュートフォームで

打てるということは、

“シュートの成功率が高くなる”

ということなんです。

 

 

パスに必要な筋肉

 

 

f:id:shion5577:20200428022435j:image

 


今度はパスです。

 

どの筋肉を使って、

パスを出しているのでしょうか。

 

腹筋、背筋、腕の筋肉、手首

 

などの筋肉です。

 

ここでは腕の筋肉の中でも

特に上腕三頭筋

いわゆる「二の腕」

取り上げたいと思います。

 

 

二の腕が鍛えられると、

強くてスピードのある

パスが出せるようになります。

 

 

f:id:shion5577:20200428022619j:image

 

 

例えば、

通ればナイスパス

となるようなわずかな

隙があったとします。

 

普通のパススピードだと

相手にカットされてしまいますが

速いパスが出せれば

通すことができるのです。

 

 

早くシューターに渡れば、

ディフェンスが迫ってくる前に

シュートが打てます。

 

得点は、

いいシューターの前に

いいパッサー(パスを出す人)

がいるから生まれるんです。

 

f:id:shion5577:20200428022701j:image

 

良いパスは

ふわんと放物線を描かず

地面と平行にまっすぐ

一直線で飛びます。

 

 

重力があるため物理上は

当然放物線を描くんですが

 

 

ボールにしっかり

回転を与え、強くて速い

パスが出せると

平行に飛ぶようになります。

 

ジャンプに必要な筋肉

 

 

f:id:shion5577:20200428022740j:image

 


ジャンプも

どこか1カ所というよりも

もちろん全身の筋肉を

使っています。

 

 

 

ここでは特に、

ハムストリング(太ももの裏側)

触れたいと思います。

 

足を曲げたり伸ばしたり

するときに使われる筋肉で、

いわゆる「脚力」と呼ばれる

のがハムストリングです。

 

 

速く走ることにも

重要な筋肉です。

 

f:id:shion5577:20200428022759j:image

 

 

短距離の陸上選手が走っている

途中に故障するシーンを

テレビなどで見たことがある人も

多いのではないでしょうか。

 

太ももの裏側を押さえている

シーンです。ハムストリングは

ジャンプしたり、走ったりする

ときに非常に重要な筋肉なのです。

 

 

 

フットワークに必要な筋肉


フットワークは

字のごとく足を動かします。

 

f:id:shion5577:20200428022813j:image

 

そして、

フットワークでは

腕の動きも重要になります。

 

 

ということで、

シュートの筋肉でも

登場しましたが、

最も大事なのは体幹です。

 

 

手足を動かすには、

手足それぞれの

筋肉も重要ですが

 

大元となる"胴体の筋肉"

鍛えることが必要になります。

 

 

f:id:shion5577:20200428022948j:image

 

 

それが体幹です。

バスケットボール

全体に有効な

“機敏性”も養えます。

 

部位ごとの筋トレ方法

 

では、それぞれの筋肉を

鍛えたいときに、

どのようにすれば良いのか。

 

筋トレの方法をご紹介

していきたいと思います。

 

 

f:id:shion5577:20200428022959j:image

 

 

体幹を鍛えるトレーニン


先にも書きましたが、

体幹は胴体の筋肉です。

 

腹筋や腕の筋肉などと違って

目に見えるものではなく、

インナーマッスル

と呼ばれたりします。

 

体の内側の筋肉のことです。

 

 

インナーマッスル

鍛えるトレーニングで

最も有名なのが

「フロントブリッジ」です

 

f:id:shion5577:20200428022001j:image

 

うつ伏せになった状態から

体の幅に合わせて

腕を開き、肘を地面につけて

90度に曲げます。

 

 

膝も浮かせて、

体を一直線の形で

浮いた状態にします。

 

 

お尻が出たり引っ込んだり

しないようにして

体が一直線になることが重要です。

 

 

地面に接触しているのは

手から肘までの部分と

つま先だけです。

 

顔は上げずに地面を

見ている状態です。

これを数分間、維持します。

 

1分を3セットなど

無理のない範囲で 

設定してください。

 

 

二の腕を鍛えるトレーニン


上腕三頭筋を鍛える

レーニングは

「ワンアーム・フレンチプレス」です。

 

 

f:id:shion5577:20200428021916j:image

 

 

ここでは、ダンベルなどの

器具を使わずに、ペットボトルに

水を入れた物を代わりに

使っても良いかと思います。

 

 

頭の後ろで

腕を曲げたたり

伸ばしたりする

レーニングです。

 

 

効果的に上腕三頭筋

負荷を与えられるように、

 

肘が体の幅から

外に出ないようもう片方の

腕で肘を押さえてください。

 

 

f:id:shion5577:20200428023107j:image

 

そして、ペットボトルを

持った腕をゆっくりと

伸ばしたり曲げたりしてください。

 

左右の腕で15回を2セットなどで

良いかと思います。

慣れてきたら重くしたりしましょう。

 

 

ハムストリングを鍛える

レーニン

 

ハムストリングを

鍛えるトレーニングは

「ブリッジ」

呼ばれるものです。

 

 

f:id:shion5577:20200428021926j:image

 

 

基本的には

フロントブリッジの

逆になります。

 

 

仰向けになって手を

体の脇に置きます。

膝を90度に曲げます。

 

 

お尻を浮かせた状態にし、

肩から膝までが 一直線に

なるようにしてください。

 

 

地面に設置しているのは

頭と肩、そして足だけです。

 

背中・お尻が浮いた状態です。

まず、1分を3セットほどに設定し

慣れてきたら時間を長くしたり

回数を増やしたりしてください。

 

また、片足を上げると、

寄り負荷がかかるので、

状況を見てやってみてください。

 

f:id:shion5577:20200428021939j:image

 

最後まで読んで頂き

 

ありがとうございました

 

少しでもこの記事が

 

良かったと思いましたら

 

今からスクショして

 

行動してみて下さい!